半年ぶりの動画編集、その裏側(ただの記録日記)

10日(金)11日(土)12日(日)の3日間、年始ぶりに動画編集をしました。これから住む長崎について喋った動画。1日1本作って計3本。もし、私の「動画作ったよツイート」から覗きに行ってくださった方がいらっしゃいましたら、御礼申し上げます。見てくださって、ありがとうございました。


動画編集でも何でもそうだと思うんですけど、こういうのは一旦辞めると、それまでなんとなく身についていたらしい手順・要領のようなものが一切合切リセットされてしまいますね。(私だけかもしれないけど)


今回、動画を1本完成させてアップロードまで終わらせるのにかかった時間は下記の通りです。

1本目:8~9時間

2本目:7~8時間

3本目:6時間

※おおよその時間ではあるけれど、これくらいかかってるのは間違いない


ちなみに、毎週作っていた花札おみくじ動画は、やり始めの頃こそ数時間がかりの作業でしたけど、繰り返していくうちに段々と要領を得てきて、最終的にはアップロードまで1時間もあれば完成させられるようになっていました。あれは自分の中で作業フォーマット・ルーティンが出来てしまえば、毎度同じことを繰り返すだけでしたしね。いい訓練でした。


しかし、一体何にそんなに時間がかかっているんだろう。やりながら、分かるようでイマイチ分からない。気づいたら時間が経っている。唯一、明確に分かったのは、やはり事前準備・下ごしらえが大切なのだなということ。それだけはわかりました。3本目は作業時間こそ掛かってしまったけれど、進行速度が圧倒的に違ったから。


あんまり誰も興味ないと思いますが、自分の作業工程を客観視するためにも工程をまとめてみました。

--------------------------------------------------------------------------------

▼だいたいの工程:

素材(撮影した動画とか写真)の選別と編集に使えるように加工調整。

順番とか構成を考えながら素材を編集ソフトに乗せて、なんとなく一本に繋げる。

繋げた動画を見ながら、喋る内容を考えてテキスト化。

喋りの録音

音声の編集

粗く繋げておいた動画に、ざっくり音声を乗せる

動画・画像と音声の尺とタイミングを合わせていく...

(ここが死ぬほど面倒くさくて発狂しそうだった。段取り大事。段取りの有る無しで大変さに天と地ほどの差があった)

テロップ・SE・BGMを入れていく

(ここも地味に面倒くさい)

仕上がったら通し見して内容確認

全体の調整

(ここで謎にこだわり始めたり細かい事が気になり出して手直しを入れまくるなどドツボると死ぬ。永遠に完成しないループに入る)

多少の不出来に目をつぶり完成ということにしてエンコード。

(尺の長さや色々によるが、今回作成した3~6分の動画でエンコードにかかった時間は20分くらいだったかな。長尺の動画を作ってたときは2時間かかったりしてた)

ちゃんと完成しているか、改めて通し見確認。

(ここで音が出ない等エラーが発生していると泣く。嘆く。原因解明、再トライを繰り返す。死ぬ)

無事完成したら(私の場合は)YouTubeにアップロード。

サムネが必要な時はサムネ作成。

問題なくアプロードされているか確認再生

おわり

--------------------------------------------------------------------------------


やることが、やることが多い。


動画編集ってーのは、本当に時間が溶けますね。身体はバッキバキになるし。

ある程度のところで切り上げる・切り捨てる(多少の不格好さや不完全さを諦めるというか許容する心が必要だと思われる。中途半端だなと思っても出してしまう勇気、みたいな)気持ちがないと、永遠に終わらない作業になる。(あ、ここもっとこうしたら?ああしたら?が無限ループする)


自分が動画編集作業する際の心得を一つ。

途中で「わたしは一体なにをやっているんだ?」などと、正気に戻ってはいけない。正気に戻ったら、こんな訳の分からない作業に数時間もかけて没頭していられない。正直、なんの得もないように思うし、実際あんまり無い(苦笑)もちろん、自分自身のなんらかの向上や知識や経験等々ゼロではないけれど、お金だとか称賛だとか、わかりやすい得はない。ある時もあるかもしれないけど、基本ない。外的要素をなにも期待しない。万が一にもあったならば、それはそれはラッキー!!!!なので、死ぬほど喜ぶ。恥ずかしげもなく一人で喜ぶ。

話はそれますが、承認欲求とかリアクションを貰いたい等の理由で何らかの発信をするなんて、わたしには出来ない。だって、承認してくれ—!と渾身の1作なりなんなりを作って発表して、無反応...とかだったら心が死ぬる。私にそんな強さはない。もちろん、見てもらったら嬉しいな、とかそういう気持ちはあるにはある。あるけど、それは二の次三の次。まずは自分がやりたいことか。やるかやらないか。すべて、自分自分自分。自分軸おばけ。創作は自分のためにやるが吉。それを仕事にしようとか、誰かの心に届けたい!とか思わない限り。結局わたしはそのエリアまで到達できないのだ。所詮その程度なの。でも、それでいいの。なぜなら、自分軸おばけだから。誰かに何かをとか対価を欲するなどするならば、自分は殺さないと。ね。


話を戻そう。


ところで、やりながら途中で気づいてしまったんですけども。

喋りたいことをテキスト化しながら「これはテロップにするか」とか「やっぱり読むか」とかを思案して原稿作成している最中「これブログで書いた方が圧倒的に楽だし早くね?!わざわざ動画にする意味!!(謎の怒りw)」なんて思いまして、動画の作成意義を考えてしまいました(正気に戻ってしまった)。実は、動画って作るのが大変な割に情報量そんなに入れられない(技術がいる)し何かを伝えるには構成力とか画を持たせられるほどのビジュアルやら喋り等々ある程度の能力が必要で、素人には難しいな~と今の所思ってます。発信するコンテンツとして扱うにはレベル高すぎだなって。


終わりに。

ここしばらく、なんだかずーっとグダグダしていて、何もやりたくないのに、何もやっていない自分にモヤモヤして焦燥感を抱いたり、けれどずっと寝ていたい。寝ていたら寝ていたでまた罪悪感と焦燥感...。イラストを描いたり絵の練習をしたり等、何かしらをやったらやったで「いまこんなことしている場合か?」とか思ったりして、完全に負のスパイラルにハマっていました。この蟻地獄から抜け出すには、いろんな想い雑念を振り切って何かを作り吐き出すことが必要だ!と思い至り、重い腰を上げて「無理やりにでも自分で自分に何かをやらせる、吐き出す放出までやる活動」を実施しました。


今回の動画作成は、これからの自分の生活ひいては人生を自分自身に自覚させるため及び鼓舞させるために自分が自分にやらせた作業、という感覚。結果、よかったと思いました。身体は超疲労しましたけど、心が勢いづいた感じがします。

(その勢いに任せて、どうしようかグズグズ滞らせていた明日14日の方位取り、新幹線のチケット取っちゃった。初めてのeチケットで少々緊張)


結論。

ブログで良くね?????

文字情報、最高最強っしょ。


以上です。

おわり。


月子